目次
Azure、AWS、GCP3大クラウドサービスの特徴
3大クラウドの基本的なサービスや機能は、ほぼ同等のレベルで展開しています。
一般的なシステム構築であれば、どのサービスを導入しても大きく困ることはありません。
ただし3大クラウドサービスにはそれぞれ特徴があり、導入の目的や使用方法によっては細かく検討する必要があります。
ここからは各サービスの特徴について解説します。
Azure
AzureはWindowsOSをはじめ、WordやExcelなどofficeアプリケーションで圧倒的な市場シェアを誇る、Microsoft社が提供するクラウドサービスです。
【Azureの特徴】
- オンプレミスでMicrosoftを利用していた場合の移行が容易
- Windowsをベースとしているので、Active Directoryとの連携が容易
- AI・学習機能が豊富で次世代のアプリケーション開発が可能
Azureの特徴はなんといっても、オンプレミスでMicrosoft製品を使っていた企業にとってクラウドへの移行が容易であることです。
業務内におけるSaaSの変更は、技術者ではない一般社員にとってはかなりの負担になります。
SaaSの一つであるMicrosoft365(旧Office365)を利用すれば、オンプレミス環境で業務を進めていた時と変わらず簡単に移行できます。
このようにクラウドへの移行・連携のしやすさの面から考えると、パブリックとプライベートを混合させたハイブリッドクラウドの構築を目指すには適しているサービスの1つです。
AWS
AWSはeコマースにおける世界的なリーディングカンパニーである、Amazon社が展開しているクラウドサービスです。
【AWSの特徴】
- 繰り返される値下げ
- サービスの種類が豊富で多様性・信頼性に強みがある
- AWSを扱った経験を持つエンジニアが多数いる
3大クラウドサービスの中で、一番長くサービスを提供し続けているAWSは技術や知見が多く、市場のトップシェアを維持し続けています。
その分AWSを扱えるエンジニアの数も多く、深刻な人材不足の中であっても比較的確保しやすいでしょう。
また過去10年の間に85回以上値下げをしており、コストパフォーマンスが良いのも特徴の1つ。
安定した運用と豊富なサービスを展開しているAWSは、多くの企業に第一候補として検討されるサービスです。
GCP
GCPは検索エンジンで圧倒的なシェアを誇り、SaaSであるGoogle MapsやGmailをグローバルに展開しているGoogle社が提供するクラウドサービスです。
【GCPの特徴】
- ユーザビリティが高いSaaSの提供
- 高速でのデータ分析・解析技術が強い
- 初心者がトレーニングしやすい環境を整備している
Googleは広告事業としてユーザーファーストのサービスを独自に展開。
今や世界中のユーザーに愛用されるまでに成長した実績を活かして、データ分析を高速で処理する技術やインフラ環境を提供するサービスを展開しています。
膨大なデータ解析やAI技術を開発する場合や、Googleのサービスに慣れ親しんだ技術者や一般ユーザーとの相性を考えた場合には、検討すべきサービスです。
まとめ:
3大クラウドサービスの簡単な比較と特徴を解説いたしました。
各サービスと相性が良い企業のタイプをまとめると次の通りです。
- Azure:Microsoft社の製品・サービスを利用していた企業
- AWS:豊富なサービスを利用をして多様性をもちたい企業
- GCP:ビックデータの解析・学習機能を活用したい企業
クラウドサービスの基本的な提供サービスは同じでも、それぞれ特徴はあるので自社の状況や環境にあわせて導入を検討してみてください。
どれか1つに絞らずとも、必要なサービスだけ導入するマルチクラウドの選択も可能です。
ニューノーマルによる時代の変化に対応し、レガシーシステムを刷新するにはクラウドサービスの導入は待ったなしです。
必要なものを必要なだけ使えるクラウドサービスをうまく活用して、自社に最適化されたDX環境を構築してください。