目次
DX人材の育成と外部委託
上記の通り、外部からDX人材を採用することが困難な中小企業においては、内部人材の育成が有効な選択肢の一つです。
一方で、人材育成には時間がかかり、また必ずしも狙い通りの結果につながるとは限りません。
そのため、社内で育成をすることが困難な場合は、外部のプロフェッショナルに委託することも選択肢に入れましょう。外部プロフェッショナルの活用は以下のようなメリットがあります。
- 即戦力の確保:高度なスキルを持つ人材をすぐに活用できる
- 最新技術の導入:最新のDX事例や技術トレンドを取り入れやすい
- 客観的な視点:社内の常識にとらわれない新しい発想が期待できる
一方で、外部プロフェッショナルにのみ依存するかたちになってしまうとデメリットもあります。
- コストの増大:継続的な外部リソース活用は高額になりがち
- 知識やノウハウの内部蓄積が困難:プロジェクト終了後、知見が社内に残りにくい
- 自社の業務や文化への理解に時間がかかる:スムーズな連携に時間を要する場合がある
外部プロフェッショナルの活用は短期的な解決策としては有効ですが、やはり長期的には自社内でのDX人材育成が不可欠です。
外部リソースを活用しながら、並行して社内人材の育成を進めるハイブリッドアプローチが理想的と言えるでしょう。
DX人材育成に必要な予算編成と補助金活用
DX人材育成には一定の予算が必要です。主な費用としては以下のようなものがあります。
- 外部研修費用
- 社内育成プログラム構築費用
- OJT実施のための業務時間確保コスト
中小企業や小規模事業者にとって、これらの費用捻出は大きな負担となる可能性があります。その場合は補助金・助成金の活用を検討しましょう。
なお、補助金に関しては、次の記事でも詳しく解説しています。
人材開発支援助成金
厚生労働省が提供する助成金で、従業員の訓練に係る経費と賃金の一部を助成します。
実際にDX人材の育成のためにも活用されています。例えば、ある企業ではシステム開発や運用保守を行うことができる人材を育成するため、社員に助成金のサポートを受けて情報処理安全確保支援士や応用情報技術者の講座を受講させました。
その後、無事に合格した社員は技術・管理の両面から有効な対策を助言・提案して経営層を支援するセキュリティコンサルタントやシステム開発部門のリーダーとして活躍しています。
限度額は1事業所1年度あたり2,500万円(※一人あたり上限額有)です。経費助成率と賃金助成額は以下の通りです。
IT導入補助金
経済産業省が提供する補助金で、ITツール導入とそれに伴う従業員の教育費用の一部を補助する仕組みです。
この補助金を利用した例としては、業界全体でDX推進が遅れている自動車整備業界のある企業の例が挙げられます。
この企業は、IT導入補助金を活用して導入したクラウド型の業務支援システムにより、社員のITスキルを向上させることに成功しました。特に若手社員が積極的にシステムを活用し、業務効率化とデジタル化への意識が高まり、結果として、社内全体のDX推進と人材育成につながったのです。
補助対象経費、補助率および補助額は以下の通りです。
地域のDX推進関連補助金
地方自治体が独自に提供するDX関連の補助金です。
製造業を営むある中小企業では、過去に社内で独自に進めようとしたDXプロジェクトの失敗を反省して、外部アドバイザーの支援を受けた社内プロジェクトチームを結成。
全職種の管理職から一般社員まで幅広くDXを推進することができ、全社でのDX人材のボトムアップにつながりました。
その結果、機械の稼働時間を短縮できたり、板金加工では残業や休日出勤が減ったりと良い影響がでたのです。
主な助成対象経費、助成率および助成額は以下の通りです。
まとめ~DX人材を育成して企業を成功へ導こう!
中小企業や小規模事業者が競争力を強化するには、内部人材をDX人材として育成するアプローチが不可欠です。
優秀なDX人材の不足は全国的な課題であり、その解決には相当の時間がかかります。そのため、現実問題として外部からの採用が困難な現状においては、内部人材の育成は現実的かつ効果的な選択肢となるでしょう。
育成を成功させるためのポイントは以下の通りです
- 長期的視点を持つ:短期的な成果にとらわれず、段階的なアプローチを取る
- 全社的な取り組み:経営層のコミットメントと現場の理解・協力を得る
- 実践重視:座学だけでなく、実際のプロジェクトを通じた学習を行う
- 継続的な学習:最新技術のキャッチアップを怠らない
- 外部活用:外部プロフェッショナルも活用する
もちろん、DX人材育成がうまくいかない場合は、一時的に外部プロフェッショナルの力を借りることも選択肢の一つです。しかし、長期的には自社内での人材育成が不可欠であることを忘れてはいけません。
課題を一つずつクリアしていくことで、効果的なDX人材育成が可能となります。また、費用面での課題に対しては、各種補助金やIT導入支援制度の利用を検討することで、負担を軽減できる可能性があります。
DX推進は一朝一夕には進みませんが、着実に人材を育成していくことで、中小企業や小規模事業者であっても大きな変革を起こすことが可能です。
全社一丸となってDX推進に取り組み、デジタル時代における企業の成功を目指しましょう。